会社方針
私たちは道路関連工事を通じ、安心・安全なドライブ環境を提供しています。また、柔軟な思考と確実な技術力でお客様や地域の皆様方に貢献できる企業を目指しています。また、インフラ整備だけではなく、各種地域貢献活動を通じ、環境にも配慮した企業を目指しております。開かれた交通環境と豊かな緑があってこそ、我々の愛する街が活性化すると考えています。
■企業理念
・お客様第一・品質第一・安全第一

CEOメッセージ

平素より格別のご支援を賜り、厚く御礼申し上げます。
弊社は昭和42年(1967年)に創業いたしました。皆様のお陰をもちまして50周年を迎えることができました。公共工事の請負を主たる業務とする弊社にとりまして、ここまで永く続けられましたのも一重に地域の皆様のご指導とご助言の賜物と感謝いたしております。
今後も社員一丸となって、永久的な発展を目指しつつ、地域の皆様にはこれまでお世話になりましたご恩返しの気持ちも含めまして、尚一層地域に貢献できる企業を目指します。
2017年9月末日
会社沿革
- 昭和42年3月 1967年
- 名古屋市瑞穂区に資本金500万円にて設立
- 昭和54年3月 1979年
- 知立市牛田町に本社移転、社屋完成
- 昭和58年12月 1985年
- 資本金を1000万円に増資
- 昭和63年4月 1988年
- 愛知県警察本部の契約業者となる。
- 平成12年4月 2000年
- 名古屋市千種区大島町に「名古屋支店」開設、社屋完成
- 平成16年8月 2004年
- 旧東加茂郡足助町に「豊田加茂出張所」を開設
- 平成17年8月 2005年
- 交通安全資材「エンドバンパー・EB-300AG」が「愛知県リサイクル資材認定」(18-1)を受ける
- 平成22年3月 2010年
- 本社事業所内に「特定非営利活動法人 Green Trust」を開設。愛知県知事認証される
- 平成22年9月 2010年
- 愛知県警察本部装備品「安直君」商標登録
- 平成25年8月 2013年
- 接着剤「EPOHARD」・撥水塗料「CORTIT」商標登録。同年9月発売開始
- 平成25年12月 2013年
- 「安直君」特許登録「特許 第5431867号」
- 平成26年3月 2014年
- 道路標識簡易補修器「安直君」累計販売台数230台を達成
- 平成27年8月 2015年
- 「仮設中央島及び分割環状体」(ラウンドアバウト)特許出願済 No.特許2015-155909
- 平成27年9月 2015年
- 「仮設式環状交差点」(ラウンドアバウト)公開実験
9月1日「豊山町役場東」県道信号交差点で行う
主催:愛知県警察本部・交通規制課・愛知県西枇杷島警察署
- 平成28年3月 2016年
- 「電気工事業」愛知県知事届出
- 平成29年2月 2017年
- 「仮設中央島及び分割環状体」(ラウンドアバウト)特許出願公開 No.2017-031771